校長挨拶
宮城県登米高等学校は、「誠実・勤勉・進取」を校訓とし、高い志と協働的な実践力を備え、将来にわたって地域を支え活躍する人材を育成することをスクールミッションに掲げる学校です。
大正9年(1920年)に創立され、創立105年目を迎えた学校です。江戸時代には二万一千石の城下町として栄えた、歴史と文化の町、登米(とよま)に校舎を構え、その校舎は武家屋敷や重要文化財の指定を受けた明治期建造物が町並みの一角を形成しています。卒業生は地元登米はもちろん、各地各方面で幅広く活躍しています。掲げた校訓をもとに、生徒たちに志を抱き、挑戦し続ける姿勢を育てています。さらには、次の1~4に挙げた「目指す姿」を生徒と共有しながら、日々教育活動に取り組んでいます。
1 志(夢)を抱き、挑戦し続けようとする生徒
2 志(夢)を実現するための基礎学力を身に付ける生徒
3 コミュニケーション力を備え、多様な人々と協働する生徒
4 社会への帰属意識と貢献意欲を身に付ける生徒
1・2・3学年がすべて2学級、計6学級の編成の職員と生徒の距離が近い学校です。加えて、学びのプログラムは多様な生徒の進路目標に対応しており、選択科目等により、個別に最適に学ぶことができます。
教育課程内外の活動を通して、確かな学力と自他を尊重する態度を育み、地域とともに歩み、信頼される学校を目指して、教職員一同、一致団結して邁進してまいります。
令和7年4月1日
宮城県登米高等学校長 齋藤 英明
緊急連絡用掲示板
新着情報をお知らせします。
トピックスがありません
トピックスがありません
ガイドブック・学校紹介動画
お問い合わせ
〒987-0702
宮城県登米市登米町寺池桜小路3
TEL 0220-52-2670
FAX 0220-52-2671
Mail tome-h@od.myswan.ed.jp
外部リンク
訪問者数
3
9
0
2
2
4
5
検索