陸上競技部

陸上競技部 活動実績

支部新人大会結果(陸上部)

10月25日~26日に栗原市の築館総合運動公園陸上競技場にて行われました「令和元年度 本吉・栗原登米・大崎支部新人陸上競技大会」に出場しました。結果は次のとおりです。
男子
100m 鈴木 12秒47(-2.1)
小野寺12秒87(-2.2)
塩12秒05(-1.8)
200m 鈴木25秒10(+1.0)
小野寺25秒35(+1.3)
1500m 伊藤 4分51秒19
及川 4分36秒04 
5000m 及川 18分02秒22
4×100mR 鈴木,小野寺,及川,塩 48秒52
3000mSC 伊藤 11分09秒80
走幅跳  塩 6m18(+2.4)1位
女子
100m 清水 15秒44(-2.8)
200m DNS
シーズン最後の大会でした。塩(1年)の走幅跳優勝など成長を遂げた面を見ることができました。これから冬季練習となりますが,基礎体力をつけて来年のシーズンに備えたいと思います。応援いただきました皆様,ありがとうございました。

宮城県高等学校新人大会陸上競技大会結果

9月6日から弘進ゴムアスリートパーク仙台(仙台市陸上競技場)において行われました宮城県高等学校新人大会陸上競技大会に出場してきました。結果は次のとおりです。

<男子>
100m 鈴木 12秒18(-0.3)
塩 12秒15(-0.6)
200m 鈴木25秒25 (-1.6)
小野寺 25秒24(-0.9)
1500m 伊藤 4分47秒40
及川 4分41秒64
5000m 及川 18分21秒86
3000SC 伊藤11分28秒60
4×100mR 鈴木、小野寺、伊藤、塩 47秒73

走幅跳  塩 予選 1組5位 6m20(1.5)
決勝 8位 6m31(0.6)

<女子>
100m 清水 15秒44(-1.6)
200m 清水 32秒28(-2.1)

 以上です。走幅跳においては,1年生ながら県で8位に入り,自己ベストを大幅に更新する活躍を見せました。
引き続き,10月下旬の支部新人大会(栗原市築館)に向けて練習に力を入れていきたいと思います。
 応援いただき,ありがとうございました。

登米栗原地区高校陸上記録会結果

8月17日から栗原市築館総合運動公園陸上競技場において行われました地区の記録会に出場してきました。結果は次のとおりです。

<男子>
100m 鈴木 12秒01(+3.0)
塩 11秒84(+3.0)
小野寺 12秒41(+4.0)
200m 鈴木25秒10 (+1.0)
小野寺 25秒44(+2.1)
1500m DNS
5000m DNF
3000SC 伊藤11分51秒95
4×100mR 鈴木、小野寺、伊藤、塩 48秒94
走幅跳  塩 5m43(-3.1)

 応援いただき,ありがとうございました。

陸上競技部 宮城県選手権大会結果(7/6~7)

参加標準記録を突破している2名が参加しました。ひとめぼれスタジアム宮城での大会は最後の大会でした。

結果は次のとおりです。
・男子ハンマー投 佐藤 40㍍87 5位
・男子走高跳   平山 NM(記録なし)

次の大会は栗原市の築館総合運動公園陸上競技場で開催される,くりこま高原高等学校陸上競技選手権大会(7/20~21)です。次の大会に向けて,練習を頑張っています。

陸上競技部 東北大会結果(6/14~16)

県総体で出場を決めた2名が,6月14日~16日に秋田県立中央公園陸上競技場を会場に行われた東北高等学校陸上競技選手権大会に出場しました。
 結果は次のとおりです。
・男子ハンマー投 佐藤 48㍍14 8位
・男子走高跳   平山 NM(記録なし)

ハンマー投では3年生の佐藤が宮城県の選手として唯一,トップ8に残りました。一投目の記録で自己ベストを更新し,8位となりました。惜しくもインターハイにあと一歩届きませんでしたが,大会ごとにハンマー投げで自己ベストを更新しており,成長が見られます。
 走高跳は雨が降りしきり,気温も低い中で出場選手の半数以上がノーマークとなる非常に厳しい環境の中でしたが,練習から最後の試技に至るまで懸命に跳躍に挑む姿が非常に印象的でした。今後も大いなる飛躍を期待します。

応援ありがとうございました。