お知らせ

中学生のみなさんへ ~登米高校のキャリア支援(第2回)~

 まだ寒い日も続きますが段々と春めいてくる季節でもあります。登米高校を卒業して4月から新入社員として市内外の企業に勤務する卒業生が20名います。前回は公務員希望者へのキャリア支援を紹介しましたが,今回は民間企業などに就職希望のみなさんへの支援を紹介します。

 意外なことかもしれませんが高卒の民間就職には次のようなルールがあります。

 ・求人票が一般の求人票と異なる。(高卒用の求人票があります。)

  ・ハローワーク紹介求人の公開開始は7月1日

  ・企業への応募開始は9月5日

  ・試験は9月16日以降に実施(多くの県で9月中は原則一人一社)

「ハローワーク」とは国の設置する「公共職業安定所」のことで,登米市内には迫町佐沼に設置されています。実際には7月~9月の非常に短い時間での就職活動となりますが,この2か月だけでできるものではありません。就職活動に前後して,登米高校では次のような取組をしています。

  ・民間就職対象講話(外部講師)※ 進路講話の一つとして実施(2年5月)

  ・ものづくり企業見学会(2年11月)    ※ 宮城県の事業

  ・就職ガイダンス(2年1月)        ※ 厚生労働省の事業

  ・みやぎ県北ジョブフェスタ(2年1月)

  ・ヴォイストレーニングセミナー(2年2月) ※ 宮城県の事業 

  ・就職模試(3年5回,1・2年2回)

  ・登米市,栗原市など県・市主催の企業説明会(3年7月)

  ・就職達成セミナー(3年8月)   ※ 宮城県教育委員会の事業

  ・模擬面接(3年9月)       ※ 本校教員が試験官役となり実施

  ・入社準備セミナー(3年2月)   ※ 宮城県教育委員会の事業

 2年生に入ったあたりから徐々に本格化してきます。就職活動の前にできるだけたくさんの準備をして試験に臨むことができるように,上記に挙げた内容を実施しています。学校独自の企画もあれば,宮城県,宮城県教育委員会,厚生労働省などの主催事業を組み合わせて対策を行っています。就職後に必要となるコミュニケーション能力や協調性,積極性などについては日頃の学習,部活動,生徒会活動,学校行事などで有意義な経験を積んでいくことで身につけていくことが可能です。(合格に向けた面接指導等の対策も行っています。)

 また,登米高校には「地学地就連携コーディネーター」が配置されており,週1日勤務しています。登米高校でも製造業の企業に就職する卒業生が多いので,地元企業とのかかわりが非常に重要です。コーディネーターの先生は登米地域の製造系の各企業と就職希望者をつなぐ架け橋の役割を担っています。

 以上,登米高校の取組を紹介しました。近年,登米高校からの就職希望者は2割程度の時もあれば多い時で3割を超えることもあり,就職希望者が一定の割合とは言い切れませんが,地元の企業,行政機関をはじめ多くの関係者の皆様の温かいご協力でそれぞれの進路目標達成を支え,一人ひとりが自分のキャリア・進路を歩むことができるよう支援しています。ぜひ候補の一つに考えてみてはいかがでしょうか。