お知らせ

登米高校からのお知らせ

芋煮会

10月27日(木),3学年で芋煮会を行いました。天候にも恵まれ秋晴れの下,各クラス協力して工夫を凝らした鍋を作っていました。3年生は卒業まで残りわずかとなってきましたが良い思い出ができたようです。
 

1学年で読書会!

10月20日(木),1学年のLHRで読書会が行われました。読書会の目的は,クラス全員が同じ本を読んで話し合い,お互いの考えや感じ方の違いを知り,相互理解を深めることです。
1年生にとっては初めての読書会でしたが,どのクラスでも活発な話し合いが行われたようです。各クラスの図書委員と自治委員の皆さん,読書会の準備から運営までご苦労さまでした。
  

秋晴れの中で恒例の登米高「体育祭開催!」

10月7日(金),登米高恒例の体育祭が行われました。今年最後となる全校の行事です。体育祭実行委員が中心となって準備を進めてきました。心配された台風も去り,秋晴れ。
長縄跳びをスタートに,玉入れ,綱取り,ムカデ競走,障害物リレー,綱引き,最後にクラス対抗リレーと,盛りだくさんの競技で,どの競技も大盛り上がりでした。特に白熱したのが,最後のリレーです。各クラスが必死にバトンをつなぎ,全クラスがゴール!
総合優勝の栄冠を勝ち取ったのは1年3組でした! おめでとうございます!
  

「とよま秋祭り」でアンケート調査活動を実践しました!

商業科3年生が,9月17日(土)登米町で開催された恒例の秋祭りにおいて,アンケート調査を実施しました。これは,マーケティングの学習の一環として,登米の秋祭りに訪れた方々の実態調査が目的で,これからの町の活性化のためにどのような提言をもらえるか,データ収集を行いました。4月29日「とよま茶会」で行ったアンケートに続き2回目の調査活動でした。
 

登米小学校で読み聞かせ活動を行いました!

9月23日(金),登米小学校1・2年生の皆さんへ,第1回目の絵本読み聞かせ活動を行いました。1年生は図書館に集まって,2年生は教室で熱心に耳を傾けてくれました。
本校2年生4名は,緊張の中でも練習の成果を発揮し,小学生の皆さんに絵本の世界を届けることが出来ました。来月もまたおじゃましますので,よろしくお願いします。
2年生「そらまめくんのぼくのいちにち」
 1年生「ともだちや」

WELCOME TO TOME HIGH SCHOOL!

9月16日(金),登米市を訪問中のオーストラリアの高校生15名が,登米高校を訪れ,本校生徒との交流会を開催しました。
はじめに,生徒会長の歓迎スピーチ。お互いすぐに打ち解け,茶華道部によるお点前披露で,抹茶体験をしてもらいました。その後,場所を移して,生徒会企画による「競技かるた」を日豪合同でチームを組み対戦しました。百人一首が初めてのオーストラリアの高校生も徐々に熱が入り,奪い合いになる場面も。楽しい時間を過ごすことが出来ました。短い時間でしたが,充実した交流会でした。
   

インターハイ カヌースプリント競技 全国第3位!

9月14日(水),8月に山口県岩国市で行われた全国高等学校総合体育大会カヌー選手権 カヌースプリント200m競技において全国第3位に輝いた本校カヌー部の橋沼新選手が,布施登米市長を表敬訪問しました!