お知らせ

登米高校からのお知らせ

第1期考査

本日から第1期考査が始まりました。
生徒たちは,教室や学習室等を使用し,試験勉強に毎日熱心に取り組んでいます。職員室に質問をしに来たり,個別に教科担当の先生に教わったりしている生徒が多数見受けられ,考査への意識の高さを感じさせます。4日間最後まで頑張ろう!
 

防災訓練

6月9日,地震避難訓練を行いました。
教室内での安全確保から校庭までの避難において,生徒たちは常に緊張感を持ち,真剣にかつ迅速に避難していました。地震災害等が起きたとき被害を最小限にするため,日頃から防災への意識を持って過ごしていきたいと思います。
  

県総体壮行式

6月1日,県総体の壮行式を行いました。
県総体に出場する選手たちは,支部総体の壮行式のときと比べ,より堂々とした様子でした。3年生にとっては最後の大会になります。悔いの残らないよう精一杯最後まで諦めずプレーしてほしいと思います。ファイト!登米高!
  

第1回進路を考える日

5月20日,第1回進路を考える日でした。
1学年は,工藤由佳さんによるマナー講習を,みやぎジョブカフェの大和田晶子さんによる自己実現のためのお話いただきました。生徒は,挨拶や礼儀作法の練習などをし,インターンシップだけでなく自身の進路への意識を高めていました。
2学年は,分野別ガイダンスを行い,株式会社さんぽうの講師の方々から入試の制度や仕事内容,各業種の現状などお話をいただきました。生徒からは,今からでもできる準備をしていこうという気持ちがとても伝わってきました。
3学年は,株式会社さんぽうの講師の方々による面接の講話と実技講習を行いました。生徒は,緊張しながらも,面接練習を礼儀正しく頑張っている様子でした。
進学マネー講演会では,株式会社えん代表取締役首藤寛之さんにお話をいただきました。
生徒はこれを機に,それぞれの進路への意識を向上させ,これからの学校生活の1日1日を大切にしていってほしいと思います。
  

支部総体壮行式

5月11日,支部総体の壮行式を行いました。
支部総体に出場する選手たちは,少々緊張している様子でしたが,時折笑顔も見られました。登米高生としての誇りを持ち,感謝の気持ちや礼儀を忘れず,持っている力を十二分に発揮し,悔いのない支部総体にしてほしいと思います。 ファイト!登米高!
 

交通講話

4月13日(木),登米警察署交通課長佐藤好信さんをお招きし,交通講話を行いました。
交通事故に巻き込まれないための注意点や事故にあったときの対処法等について,お話しいただきました。生徒は,自身に関わる大事なこととして真剣に聞いていました。
事故ゼロを目標に,1人1人が交通ルールを守って,有意義な高校生活を送ってもらいたいと思います。
 

対面式

4月10日(月),新入生と2・3年生の対面式でした。
新入生は,初の顔合わせとなり,緊張した表情でしたが,早く学校の一員となりたいといった気持ちが伝わってきました。
校歌の紹介では,代表の生徒が堂々と歌い,上級生として頼もしい姿でした。
 

入学式

本日は,普通科第72回入学式でした。
朝からぐずついていた天気も午後には晴れ,新入生の入学を祝福しているようでした。
新しい制服はまだ着慣れないのか,恥ずかしそうにしている姿もちらほら見られました。
会場に一歩踏み出した事で,担任の話を聞く事で,これから高校生活がスタートするのだという実感と喜びをかみしめているようでした。
  

離任式

3月30日,離任式を行いました。
今年度退職・転任される先生方の話を聞き,教えられたことや思い出をかみしめていました。先生方,本当にありがとうございました。
また,新クラス・新担任も発表されました。もう4月は目前です。来年度もご協力・ご支援をよろしくお願いいたします!
 

新入生予備登校

3月28日(火),新入生予備登校を行いました。
教室に入り真剣に話を聞く姿からは,もうすぐ高校生になるという強い気持ちが感じられました。
入学式までにやることが沢山あります。4月から一緒に学校生活を送れるのを楽しみに待っています!
 

学校ロゴ「to me」マーク入り醤油まころん 販売中です。

本校商業科の閉科を記念して制作した学校ロゴ「to me」マーク入りの「醤油まころん」を,とよま観光物産センター「遠山之里」(登米市登米町)限定で販売中です。
制作に際しては,創業180年を越える登米町の老舗である海老喜商店の「醤油まころん」のパッケージのラベルを制作し,貼付しました。商業科の生徒たちは「課題研究」の授業で企画制作を進め,本校の住所地である「桜小路」をイメージした桜の花びらと本校のロゴ「to me」マークを融合したラベルに仕上げました。このマークは「登米」(とめ)がアルファベットで「to me」と表記されることから,「私のために,登米高のために,地域のために,みんなの夢を笑顔を,登米高から発信していきたい」というメッセージが込められています。先輩方から受け継いだこのメッセージを生かし,商業科は学校ロゴマークの活用を進め,学校ロゴマーク入り醤油まころんの販売に結びつきました。
3月6日(月)から遠山之里において限定販売しております。すでに購入されたお客様もおりました。ぜひお買い求めください。
商品ラベルを採用していただきました海老喜商店様,並びに販売していただいております遠山之里様に御礼申し上げます。
なお,この販売の様子は3月13日(月)の河北新報に掲載されました。

登米市スポーツ賞等を受賞しました。

3月5日(日)に登米市中田町の農村環境改善センターにおいて登米市文化・スポーツ賞の授賞式が開催されました。本校からは,次のとおり受賞いたしました。
・吹奏楽部 >> 文化奨励賞(1団体)
・ソフトテニス部 >> スポーツ奨励賞(2名)
・カヌー部 >> 特別賞(1名),スポーツ賞(5名),スポーツ奨励賞(1名),スポーツ賞(1団体)

吹奏楽部は県大会金賞の,ソフトテニス部はダブルスで東北大会出場の実績をそれぞれ評価されて受賞につながりました。また,カヌー部では2つの国際大会に出場した選手が特別賞を,国民体育大会やインターハイ等全国大会や東北大会において優勝や数々の入賞を果たした選手5名がスポーツ賞を,1年生の部で県大会優勝した生徒がスポーツ奨励賞を受賞しました。カヌー部は団体としてもスポーツ賞を受賞しました。
受賞されたみなさん,ご家族の皆さん,おめでとうございます。
また,登米市をはじめ多くの皆様のご協力のおかげで今回の賞をいただくことができました。ありがとうございました。今後とも登米高校の部活動へのご声援をお願いいたします。


卒業式

本日は,普通科第69回・商業科第45回卒業式を行いました。
学び舎や友達,恩師と離れてしまうことに名残惜しさを感じていたようですが,4月からの新たなスタートを待ちわびている姿からは,少し大人になったようにも見受けられました。
これまでご支援いただいた多くの方々に御礼申し上げます。ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします!
  

商業科閉科式

商業科閉科式を行いました。
今年度の卒業生をもって,本校商業科は閉科いたします。何代も前の先輩方から「登米高校に商業科があった証を残そう」と準備を重ね,今年度の卒業生がそれを見事な形にして残してくれました。
立派な態度で発表を行い,有終の美を飾りました。
 

3年生の登校日

2月17日は,3年生の登校日でした。
久々の再会を喜びつつ,これまで使用してきた教室,ロッカー,下足箱の掃除をした後,学年集会のため音楽ホールに全員が集まりました。学年主任より,今後の生活で注意すべきことや卒業式での注意事項について話され,生徒諸君は真剣に耳を傾けていました。無事に卒業を迎えるためにも,これまで同様ルールを守り,気を緩めずに過ごしてほしいものです。
その後,1・2年生時の行事で撮影された写真をまとめたスライドショーを鑑賞しました。今に比べて幼さが残る姿を懐かしみつつ,ともに取り組んだ行事を思い出し,時には笑い声に会場は包まれ大いに盛り上がりました。
最後に,クラス毎にホームルームを行い,今後の日程や注意事項について再度確認をし放課となりました。
次の登校日は,2月28日です。全員元気に登校してくることを願っています。
  

授業でフラワーアレンジメントを行いました。

2月14日(火)に2年生文系コース選択科目「フードデザイン」を選択している生徒27名(男子1名,女子26名)が,フラワーアレンジメントを行いました。フードデザインでは,テーブルコーディネートについて学習する時間があり,本校職員が講師となって,授業の一環で実習しました。
お花屋さんが作成した見本と,講師の先生のアドバイスから,生徒一人ひとりの個性が表れる作品となりました。

宮城県合同表彰式等において表彰を受けました。(カヌー部)

2月11日(祝)に宮城県行政庁舎において宮城県高等学校体育連盟等の合同表彰式が開催されました。本校カヌー部から選手5名,教員1名が表彰の栄に浴しました。
同日,登米市米山町の中津山公民館において特定非営利活動法人登米市体育協会の表彰式が開催されました。本校カヌー部から選手1名が特別功績賞を,選手5名,2団体が功績賞を受賞しました。また,教員1名が感謝状を贈呈されました。
日頃から物心両面において大きな支えをいただきました部員のご家族の皆様,本当におめでとうございます。また,今回の受賞は,同窓会等登米高校の関係者の方々をはじめ,宮城県カヌー協会や登米市教育委員会等関係諸団体や関係者の皆様方のご支援のおかげによるものと思っております。本当にありがとうございました。
今後ともご指導,ご支援のほど,よろしくお願いいたします。
 

第3回「進路を考える日」を開催しました。

2月4日(土)本校を会場に,今年度第3回目の「進路を考える日」を開催しました。
1年生向けには,「職業理解ガイダンス」を行い,大学,大学校,専門学校から,それぞれの業界について仕事の内容,就職状況などのガイダンスを行っていただきました。また,2年生向けには「分野別進路相談」を実施しました。大学,大学校,短期大学,専門学校から,それぞれの進路実現に向けた動きなど具体的にお話しいただきました。
保護者向けの講話として,「親のための就活セミナー ~今,親ができること~」と題してキャリアコンサルタントの浅利賀名衣様にお話しいただきました。近年の就職環境や現状,企業の求める人材像を把握し,保護者が子どもに対してできるサポートについて考える時間となりました。貴重なお話をいただき,ありがとうございました。
ご多用のところ来校いただいた皆様,ありがとうございました。
  
 

第1学年スキー教室 vol.05

1月27日,スキー教室2日目が始まりました。
朝食をしっかり食べた後は,実習が待ちきれないのか,開始前からゲレンデに出ていました。昨日と違って曇りですが,風がなく暖かい天候です。受講者全員が滑る楽しさを覚え,自然に接する喜びを学ぶことができるよう願っています。
  

第1学年スキー教室 vol.04

まもなく消灯です。
寝るまでの少しの時間ですが,勉強にトレーニングと時間を有効活用しています。
文武両道!
  

第1学年スキー教室 vol.03

1日目の実習が終わり,夕食時の様子です。どれも美味しく,明日の実習に向けて英気を養うことができました。
室長会議では,学習課題と館内の過ごし方に加えて,明日の予定を確認しました。今夜はしっかり休み,明日に備えたいと思います。
  

 

第1学年スキー教室 vol.02

午後の実習の様子です。
午前中に基礎を身につけ,リフトに乗り本格的に滑り始めています。転んでも何度も立ち上がってチャレンジしている姿が見られます。
どの班も笑いが絶えません。
 

第1学年スキー教室 vol.01

1月26日,第1学年はオニコウベスキー場へ一泊二日でスキー教室に来ています。
天候良し!ゲレンデ良し!生徒良し!風は少し強いものの天候にも恵まれ,開講式後は実習班ごとに基礎からじっくりスキーの練習を行っています。 
   

新春百人一首カルタ会

1月18日(水)放課後,図書館にて新春百人一首カルタ会がありました。「ちはやぶる神代も聞かず竜田川…。」読み手の声に合わせての真剣勝負。試合結果は,各クラス2人のチーム戦で2年1組の圧勝でした。でも,どの生徒も上の句で札を取ることができ素晴らしいものでした。
  

大学入試センター試験

1月14日(土),15日(日),大学入試センター試験が行われました。あいにくの吹雪でしたが,本校からも3年生が自身の進路達成のため受験をしました。センター試験は4年制大学進学のための大切な試験となります。この日のために続けた努力の成果を本番でも発揮してくれたことと思います。3年生全員の進路実現を教員一同心から応援しています。
  

3年生日本史Bで登米伊達家を拝見しました。

12月19日(月)の4校時に3年生の日本史Bを履修する生徒が,登米伊達家第16代当主である伊達宗弘先生のご案内の下,登米伊達家に伝わる品々と登米伊達家第4代である伊達宗倫を祀った旧覚乗寺高台院霊屋(きゅうかくじょうじこうだいいんれいおく)を拝見しました。

「日本史の授業で学んだことと照らし合わせながら見学できました。」
「歴史を学ぶ上で現物を見ることの大切さにも気づくことができました。」
「伊達家の歴史を実際に自分の目で見ることができ嬉しく思いました。このような歴史ある町の高校で学習できることは,とても幸せなことだと実感しました。」
「次の世代の人たちにも伝えていかなければならないくらい大事だと思いました。」
「登米小学校の校歌にも先人たちの苦労が込められていたと知り,とても驚きました。とても歴史の詰まった校歌を歌えていたことを誇りに思います。」

という生徒の感想も寄せられました。
お世話になりました伊達様,本当にありがとうございました。
  

3年生日本史Bで教育資料館を見学しました。

12月14日(水)の5校時に3年生の日本史Bを履修する生徒が,登米町に残る歴史的建造物の一つである教育資料館を見学しました。
少し寒い中ではありましたが,明治時代に建築された校舎や展示を拝見することで,地域の歴史や教育の変遷について理解を深める機会となりました。「最初は小学校のみの展示資料かと思ったけれども,鉄道や登米市の祭りについても展示されており,予想以上に深く学ぶことができた。」という生徒の感想も寄せられました。
お世話になりました教育資料館の皆様,ありがとうございました。
  

登米小学校での読み聞かせ活動(4回目)

12月16日(金)朝の読書時間,登米小学校での読み聞かせに行ってきました。使用絵本は「おじさんのかさ」と「おまえうまそうだな」です。1年生と2年生,ともに真剣に聞いてくれました。今年の読み聞かせも4回目になりました。
 

第2回先輩に聞く

12月15日(木),LHRの時間を利用し,「先輩に聞く」という進路行事を行いました。
修学旅行から帰ってきて心機一転,今度は進路達成に向けて今まで以上に真剣に考えて行かなくてはなりません。今回は,10名の3年生の先輩から,希望進路をいかに達成することができたか・そのためにどのような努力を重ねたか,などの話を聞きました。自分たちもいずれは通る道のこと。集中し,講話に聞き入っていました。
 

修学旅行(最終日)

いよいよ修学旅行最終日となりました。本日は大阪城を見学し,なんば・道頓堀界隈を散策してきました。
天守閣から見下ろす風景に感動し,道頓堀界隈では本場の粉ものや串カツなどに舌鼓をうっていました。
残すところはあとひとつ。無事に帰宅することです。本日まで天候に恵まれ,とても有意義に過ごすことができました。最高の修学旅行でした。ありがとうございました!
 

修学旅行(3日目)

修学旅行も3日目となり,いよいよ楽しみにしていたUSJと言うことで今日も朝から102名全員が元気でした。
まず訪れた東大寺では,大仏の大きさに圧倒され,宮城から送られてきた金でできたことに驚き,公園では鹿と戯れ,充実していました。
USJでは,友達との思い出づくりを目一杯楽しんでいました。
明日,大阪城を見学して帰ります。おみやげ話をお待ち下さい!
 

修学旅行(2日目)

本日は自主研修でした。皆思い思いの場所に行き,様々な体験をしてきたようです。午後から雨になってしまったのは残念ですが,明日また晴れることを信じたいと思います。

修学旅行(1日目)

朝早くに登米を出発し,無事に京都に着きました。朝の肌寒さはなんだったのか,ぽかぽかした小春日和に恵まれたスタートとなりました。
本日は金閣寺と清水寺を拝観しました。教科書のものを実物として目の当たりにし,圧倒されていました。
清水寺といえば,音羽の滝で飲めるお水が有名。どの水を飲み,何をお願いしたか,帰ってきたときにはぜひ聞いてみてください。
 

修学旅行結団式

明日からの修学旅行にむけ,結団式を行いました。4日間関西方面に行くということ
で,期待と不安に胸を高鳴らせています?
明日から4日間,よろしくお願いいたします。

それマジっすか!?知られざるタバコの真実とは!?

11月16日(水)の6校時,上沼診療所所長の佐々木直英先生をお招きして,1学年で保健講話を実施しました。「それマジっすか!?知られざるタバコの真実とは!?」という題で,喫煙について詳しく説明していただきました。生徒たちは,先生の話に真剣に耳を傾け,タバコの害について学んだようです。
 

3学年のLHRで社会保険講話

11月14日(月),3学年で社会保険労務士をお招きして講演会を開催しました。卒業を間近に控えた3年生にとって必要な社会人としての基礎知識を学びました。皆,講演を真剣に聴き,社会に出る上での心構えや賃金を貰う意味についてよく考えていました。
 

芋煮会

10月27日(木),3学年で芋煮会を行いました。天候にも恵まれ秋晴れの下,各クラス協力して工夫を凝らした鍋を作っていました。3年生は卒業まで残りわずかとなってきましたが良い思い出ができたようです。
 

1学年で読書会!

10月20日(木),1学年のLHRで読書会が行われました。読書会の目的は,クラス全員が同じ本を読んで話し合い,お互いの考えや感じ方の違いを知り,相互理解を深めることです。
1年生にとっては初めての読書会でしたが,どのクラスでも活発な話し合いが行われたようです。各クラスの図書委員と自治委員の皆さん,読書会の準備から運営までご苦労さまでした。
  

秋晴れの中で恒例の登米高「体育祭開催!」

10月7日(金),登米高恒例の体育祭が行われました。今年最後となる全校の行事です。体育祭実行委員が中心となって準備を進めてきました。心配された台風も去り,秋晴れ。
長縄跳びをスタートに,玉入れ,綱取り,ムカデ競走,障害物リレー,綱引き,最後にクラス対抗リレーと,盛りだくさんの競技で,どの競技も大盛り上がりでした。特に白熱したのが,最後のリレーです。各クラスが必死にバトンをつなぎ,全クラスがゴール!
総合優勝の栄冠を勝ち取ったのは1年3組でした! おめでとうございます!