登米高校からのお知らせ
平成30年度 2学年修学旅行へ!
12月4日(火)~7日(金)3泊4日の日程で,2学年団が関西方面への修学旅行へ。
初日は,仙台空港から大阪伊丹空港へ到着し,バスで京都に無事到着。
全国的に例年にないほどの暑さで,初日の京都市では最高気温が12月の観測史上2番目となる「22.7℃」を記録。雨も降らずに,最高の初日となりました。(金閣寺を見学しました)
1学年インターンシップ激励会
12月3日(月)に1学年インターンシップの激励会を行いました。12月4日(火)より3日間インターンシップが始まります。受け入れていただく事業所の方々に感謝しつつ,学校では学べないことを多く学んできてほしいと思います。
防災講話
11月1日(木)に防災講話を行いました。本校同窓生で,元石巻市立門脇小学校校長の鈴木洋子先生にお越し頂き,当時の被災状況や避難の様子などをお話いただきました。本日の講話を教訓に,自助・共助・公助の視点から行動できるよう日頃から意識してほしいと思います。
文化講演会
10月25日(木)に文化講演会を実施しました。森舞台で登米能を鑑賞しました。
その迫力や優雅さは普段感じることのできないものでした。大変貴重な機会になったと思います。
第2回授業公開期間中の時間割
時間割(予定)
10月29日(月).pdf 【60.1 KB】
10月30日(火).pdf 【59.7 KB】
10月31日(水).pdf 【60.6 KB】
11月1日(木).pdf 【61.8 KB】
11月2日(金).pdf 【61.3 KB】
体育祭
10月5日(金)に体育祭を行いました。今年も1学年から3学年までの縦割りで行い,
学年の枠を超えた生徒同士のかかわりが多くありました。最後のベストメンバーリレーでは,教員チームも走り非常に盛り上がりました。また,PTAによる豚汁の配布がありました。ありがとうございました。
生徒会立ち会い演説会・選挙
9月27日(木),生徒会立ち会い演説会・選挙を行いました。初めての投票にどきどきしている生徒もいました。無事に生徒会長・副会長が決まり,新しい登米高校生徒会がこれから動き出します。投票箱等一式を登米市選挙管理委員会からお借りし,実施いたしました。
交通安全講話
9月6日(木)に,LHRで交通安全講話を行いました。登米警察署の方にお越しいただき,お話していただきました。今年度交通事故が多いためこれ以上増えないよう,普段から安全な正しい使い方・行動をしてほしいと思います。
宮城県新人大会 結果
8月31日(金)~9月1日(土)に鳴瀬川カヌーレーシング競技場で宮城県新人大会が行われました。
結果は以下の通りです。
JK-1 4位 永浦伊織 6位 小野寺大斗 9位及川陸
JK-2 2位 永浦・藤野 4位 佐々木・小野寺 5位 及川・富士原
JK-4 2位 永浦・藤野・佐々木・小野寺
JWK-1 5位 加藤有佳 6位 千葉花音 8位 西谷楓歌 9位 堀内希渚
JWK-2 3位 加藤・千葉 5位 堀内・西谷 6位 石井・小嶋
JWK-4 2位 加藤・千葉・堀内・西谷
男子総合 3位 女子総合 2位
1年生主体の新チームとなって初めての大会でしたが,6月のデビュー戦から大きくタイムを更新し,成長を感じる大会となりました。しかし,他校の2年生主体のチームには敵わず,5年連続女子総合優勝は成し遂げられませんでした。
10月に行われる東北新人大会に向け,さらに努力していきたいと思います。引き続き応援をよろしくお願いいたします。
~今後の予定~
9月 5日〜 9月 9日 日本カヌースプリントジュニア小松大会(石川県小松市)
9月30日〜10月 3日 福井国体(福井県あわら市)
10月19日~10月21日 東北新人大会(福島県二本松市)
文化祭フォトギャラリー
8月25,26日に行われた文化祭の様子です。ご覧ください。