登米高校からのお知らせ
登米高通信(平成30年7月号)を発行しました。
詳細はこちらをご覧ください。
球技大会2日目
本日も球技大会が行われました。バレーボールと卓球が行われ,どれも白熱した試合となりました。今年は3年生の強さが特に目立ちました。そして,またひとつクラスの団結力が深まったのではないでしょうか。2日間暑い中大変お疲れ様でした。
球技大会1日目
本日は,球技大会が行われました。バスケットボール,ソフトボール,卓球の3競技が実施され,生徒たちは熱い試合を繰り広げてくれました。明日も球技大会が実施されます。くれぐれも熱中症には注意しながら頑張ってほしいと思います。
ネット被害未然防止対策講演会
6月28日(木)6校時に,情報モラルを身に付け,ネット被害の未然防止を図るため,登米警察署の方に来ていただき講演会を行いました。リスクを知り,ルールを守り,人として恥ずかしくない行動をとることで,ネットやスマートフォンとうまくつきあっていくことを学びました。自分の身は自分で守り,何かあったら相談するという行動をとってほしいと思います。
1学年LHR
6月21日(木)の6時間目に,1学年でキンボールを行いました。
初の学年全体でのレクリエーションでしたが,笑顔に溢れ,みんなで協力し合っている姿がとても印象的でした。これからもクラス・学年の交流を深めていきたいと思います。
第1回授業公開期間中の時間割
時間割(予定)
6月28日(木) [62KB/PDF]
6月29日(金) [61KB/PDF]
7月 2日(月) [60KB/PDF]
7月 3日(火) [61KB/PDF]
7月 5日(木) [62KB/PDF]
税務職員についての説明会を行いました。
6月11日に佐沼税務署総務課の職員の方から税務職員についての説明を,2・3年生10名の生徒が伺いました。実際に税務署に勤務されている方からの話を聴くことができ,とても参考になりました。9月から始まる試験の突破に向けて一日を大切に,粘り強く取り組んでいきましょう!がんばれ登米高生!!
第1回「進路を考える日」を開催しました!
5月19日(土)に「進路を考える日」を開催しました。
保護者向けにはリクルートマーケティングパートナーズの川田マキコ様より講演いただき,「自立支援者」としての留意点を聴く機会となりました。また,生徒向けには,各学年の状況に応じて次の行事を行いました。
3年生 面接の講習会,練習
2年生 分野別ガイダンス(大学短大,大学入試,専門学校,民間就職,公務員,看護医療),科目選択説明,実力テストの振り返り
1年生 ジョブカフェによる進路講話,実力テストの振り返り,科目選択説明
登米高生の進路希望は多様ですが,今回の行事を希望の実現に向けた大きな歩みにしていってほしいと思います。
県総体報告会・壮行式
本日(6月7日),県総体の報告会とカヌー部・野球部・吹奏楽部の壮行式を行いました。
各部の部長が県総体での頑張りを報告してくれました。先輩方の残してくれた伝統を引き継ぎ,新チームになっても頑張ってほしいと思います。
カヌー部・野球部・吹奏楽部は,1つでも上にいけるよう頑張ってきてほしいと思います。
防災避難訓練
本日(6月8日),防災避難訓練が行われました。
みなきちんと指示を聞き,迅速かつ安全に避難訓練をすることができました。いつどこで起こるかわからないのが災害ですので,災害時の行動について本日生徒に配布したリーフレットを参考にしながら,ご家庭でも話し合っていただきたいと思います。