登米高校からのお知らせ
教育実習生による研究授業
5月22日(水)に2名の教育実習生による研究授業が行われました。堂々とした態度であり,いきいきとした熱意溢れる授業でした。お疲れ様でした。残り1名の研究授業も後日あります。まだまだ教育実習が続きますが,引き続きよろしくお願いいたします。
教育実習期間も折り返し
5月17日(金)でちょうど教育実習の半分が終了しました。教材研究,授業観察を通し,授業実践に全力投球中です。来週は研究授業をする予定です。残り少ない実習をよりよいものにしていってほしいと思います。
支部総体報告会・陸上競技部県総体壮行式
5月16日(木)に,支部総体報告会・陸上競技部県総体壮行式を行いました。バスケットボール部をはじめとし,各部活動での素晴らしい結果を報告してくれました。引き続き,県大会での活躍を楽しみにしています。
また,陸上競技部の県総体の壮行式も行われました。諦めない気持ちを持ち,最後まで戦い抜いてきてください。
ネット被害未然防止対策講演会
5/9(木)にネット被害未然防止対策講演会を行いました。
KDDIと登米警察署の担当講師の方々にネットとの付き合い方や,トラブルに巻き込まれないための対策について非常にわかりやすく教えていただきました。
気軽に使えるネットですが使い方をよく考え,自分の行動に責任を持ち,便利なネットと上手く付き合っていって欲しいと思います。
登米高通信(平成31年4月号)をアップしました。
詳細はこちらをご覧ください。
平成31年度PTA総会
本日(4月20日)はPTA総会でした。1校時は授業参観があり,総会では会計報告や予
算協議があり,新役員が選出され承認されました。総会後は、昨年度に引き続き特別企画と
して本校吹奏楽部の演奏が行われ、参加してくださった皆様に好評をいただきました。大変
お忙しい中,非常に多くの保護者の方に来校していただきまして、ありがとうございました。
桜が満開です
春の陽気を感じられるようになりました。新入生もだんだんと学校に慣れてきた様子です。只今,正門前の桜が満開です。ぜひご覧ください。
交通安全講話
4/11(木)に交通安全講話を行いました。
今回学んだことをいかし,交通ルールをしっかりと守り,危険を予測し危機回避ができるようになってほしいと思います。
今年度は昨年度以上に気を引き締め,事故・違反がないよう登下校していきましょう。
対面式・部活動紹介
4/9(火)に対面式・部活動紹介が行われました。
対面式では新入生代表が登米高生活への展望をはっきりと述べてくれました。部活動紹介では個性的な発表も多く、新入生も緊張しつつも楽しんで聞いていたようでした。高校生活における大きな魅力でもある部活動、3年間頑張れる部をそれぞれしっかりと見つけてほしいと思います。
入学式
4/8(月)に入学式を行いました。今年度の登米高校は100名の新入生を迎えました。真新しい制服に身を包み緊張をした様子でしたが、呼名に対する立派な返事も聞こえ、今後の学校生活への希望が感じられました。これから登米高校に慣れ、登高生としての活躍に大いに期待したいと思います。